中学生のとき、非常に出来の悪かった私。当時、ある先生に質問しました。
								「先生、勉強しても成績が上がりません。どうすれば成績が上がるのですか??」
							
								するとこう返ってきました。「それはお前の才能がないのだから諦めろ...」と。
								他の先生に聞いてみました。「それはお前の努力が足りないからだ!もっと勉強しろ!」と。
								また他の先生に聞いてみました。「気持ちだよ!気持ち!!」‧‧‧
							
								今思えば、なんて無責任な回答なのでしょう!と思うところですが、当時の私はこう感じたのです。
								「先生によって答えが違うということは、世の中にきちんとした解決策はないんだ!」
								「ならば、自分がその答えを探し出し、世の中の方々へ発信する!」
							
								10代や20代前半の頃は、教育学‧心理学‧道徳教育学を中心に学び、
								カウンセリング技法やコーチング、メンタルトレーニングなど、実践論も学んでいました。
								そして学習塾の講師として、それが現場で活かせるか?実際にどうか?
								ということを研究していると、一つの問題にぶち当たりました。
								「カウンセリングやコーチング、一般的なメンタルトレーニングなどは、時間がかかる!!」
							
								要するに、それらの基本原則は「待つ」「引き出す」など、相手に主体がありますから、
								どうしても時間がかかり、場合によっては10年以上かかることもあるのです。
								ですから成果として表れる前に、卒業してしまうのです。
								いやいや、もっと早く!短期間で何とかならないものか!!?
							
								また、それらは人によって効果が違う!という問題がありました。
								ですから、当てはまる人は当てはまる、そして当てはまらない人は当てはまらないのです。
								要するに、100%上手くいく保証はないのです。
							
								しかし99人が上手くいっても、1人が上手くいかない...というのは教育の本質ではありません!
								100人いれば100人全員が上手くいく!そんな方法はないのものか...!!?
							
								そこで出会ったのが、現在の私の師匠である⻑谷川一彌先生でした。
								大脳生理学‧生物行動学‧バイオフィードバック工学‧自律訓練法など、
								すべてを総合的に研究され「世界メンタルの権威」と呼ばれている先生で、
								30年前に開発されたトレーニング法などは、令和になった今でも「目からウロコ」な内容ばかりです。
							
								私は⻑谷川先生に上記の様々な分野からのアプローチ法を学びながら実践することで、
								「奇跡的な現実」をたくさん目の当たりにするようになりました。
							
								・偏差値28の高校1年生が、3年後に国公立大学に合格したり  
								・一般入学で野球部に入った高校生が、3年後にプロ野球選手になったり  
								・半年続いたイップスが1分で治り、甲子園優勝投手になったり 
 
								・骨折した選手が、2週間後の大会で日本新記録で優勝したり  
								・7年間、摂食障害に悩んでいた女の子が、1か月で治ったり  
								・離職率40%がゼロになったり 
								・会社の売り上げが1年で500%になったり  
								・年間260件の事故件数が、半年で0になったり  
								・マイナスオーラを放ち続けていた人が、急にプラスのオーラを放つようになったり
							
								やはり!人の潜在脳力はすごい!!誰にだって無限大の可能性がある!!
								学力や運動能力、営業力や売上の向上も、すべてはちょっとした「脳の使い方(コツ)」次第です。
								脳内レボリューション(脳内革命)!!これを『脳レボ』と呼び、社名にしました。
							
								人を育てることが非常に難しい世の中になりました。
								少し叱れば辞めてしまう...かといって褒めても響かない...。
								真面目に頑張っているのに、すぐにメンタルが折れてしまう...コミュニケーションが取れない... 
								など、多くの方からよくご相談をお受けします。
							
								すべては「人」。 
								「人を育てる」ことにお困りの方々のお役に立てるよう、心を込めて、サポートをさせていただきます。
							
